2月7日
早朝、時間があったので毎度おなじみ(?)の柳谷(大阪側)TTをしてきた。
過去2回はいずれも平均くんにわずかに届かず、今回3度目の正直で平均くん打破を試みる。
前回にも書いたが、先週から取り入れた帰宅中のショートクライムコースを仮想柳谷(大阪側)に見立てて走ってみたところ、ダンシングはほぼ不要で、出来る限りシッティングで登ったほうがスタミナのロスも抑えられ、タイムも伸びそうな感触を得ていたので、今回はシッティング縛りでトライすることにした。
とりあえずお決まりのサントリー前で一枚。

スタート地点に到着。
呼吸を整え、スタート。
最初1kmくらいはほぼ平坦~ゆるやかな登り。
速度も30km/hを超える。
ここであまり調子に乗って踏み込むとすぐに脚が疲労するので、今回はなるべく過負荷にならないようギアを調整しながら高めのケイデンスで回す。
平坦区間はフロントインナー34T、リア15Tくらいで回し、斜度が上がるにつれてギアを落としていく。
なるべく力まず軽く回せるギアを選びながら進む。
あくまでケイデンスを落とさないことに重点を置く。
2.6km地点のヘアピンカーブを超えたあたりから斜度も上がり、部分的にインナーロー(34T×30T)まで落とす区間も出てくるようになる。
以前はこのあたりできつくなったらギアを1、2枚上げてダンシングしていたが、今回は30Tまで落としてケイデンスで稼ぐ作戦。
きつくなったらサドルに腰掛けるポジションをずらしてごまかしながら、なんとかケイデンスが一定になるよう心がける。
それでもやはりシッティングで同じ姿勢で回し続けるのはだんだんきつくなってくる。でも、軽めのギアを選択しているためか、なんとかケイデンスを落とさずに回すことができる。しかもダンシングで登っていたときと比べると疲労感は少なく感じる。ギア比を落としているので速度は少し落ちるが、エネルギーロスは少なくすんでいるようだ。
今回のシッティング縛り、残り1kmを切ったあたりからその効果がよく感じられた。
かなり疲れてきてはいるものの、脚が回る。
呼吸はかなり荒くなり、心臓もバクバクだが、脚の回転はなんとか維持できている。
ダンシングで登っていたときは終盤にかなり失速していたが、今回はあまり失速せずに最後まで登れた。
結果は14分39秒、自己ベストを17秒更新できた。
平均くんも3度目にしてようやく超えることができた。
また、ゴールしたときの疲労感も以前よりも少なく感じた。
正直、タイムが伸びたことよりも、疲労度が小さかったことのほうが驚きだった。
ダンシングを多用していた前回はゴールしたときは息も絶え絶えで、足にも疲労が溜まった状態だったが、今回は疲れるには疲れていたものの、前回ほどの疲労感は無く、脚もまだ回りそうな感じで、後の回復も早かった。
なんというか、無駄に力むことなくうまく脚への負担を減らし、有酸素運動で上りきったようなイメージ。
この登り方だと、心肺機能を鍛えればもっとタイムを縮められそうな気がする。
しんどいですけどね。
ダンシングをしていたときは、引き手や背筋、太ももなどかなり力んでしまって疲労が大きかったように思う。
今思えば、ダンシングの使いどころやギア比の選択ミスもさることながら、ダンシング自体のスキル不足も大いにあるように思う。
シッティングで同じ筋肉を使い続けたのを休ませるためにダンシングしていたつもりだったが、無駄な力みが大きくて余計に疲れてしまっていた。
コージーさんのおっしゃる、「膝を伸ばした状態から体重だけで クランクを回すダンシング」が上手にできるようになれば、もっと効率的に登れるようになるかもしれない。
っていうかこれができなければいつまでたっても暗峠は攻略できないと思う。
(シッティングで進めるくらいの軽いギア比を導入するという手もありますが)。
とりあえず、柳谷(大阪側)は平均くんを倒せたので、次はまた別のコースを挑戦しようかな。
まだTT挑戦していない善峯寺なんか面白そう。
斜度20%以上の区間もあるし、ダンシングの練習にもなりそうだし。
スポンサーサイト
- 2015/02/10(火) 20:42:25|
- ヒルクライム
-
-
| コメント:2
関西人さん、まいどお世話になっています。
ミニベロだと同じギアでもロードより軽く出来るのが
有利ですね。
38T×30Tだと、ギア比はロード換算で1.0を少し切る
くらいでしょうか。
僕も今年中に暗峠にリベンジしたいと思っていますが、
ちょっと今のギア比(34T×30T)では厳しいのでどうしよ
うか悩んでいるところです。
できれば今のまま行きたいのですが、やっぱりギア比1.0
以下くらいにしないと難しいかなぁ。
それにしてもタバコ吸ってて暗峠制覇するなんて、やっぱり
スゴイお方ですね。
禁煙に成功できればロードでも余裕で登っちゃいそう。
- URL |
- 2015/02/11(水) 09:37:50 |
- 金魚ちょうちん #-
- [ 編集 ]